Quantcast
Channel: 技術 –サーバーワークスエンジニアブログ
Browsing all 1210 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Selenium(Python)でAmazonConnectの問い合わせフロー(デフォルトフロー)のセットアップを自動化する

エンジニアの小林です。 Amazon Connectは2020/7現在、CloudFormation非対応&APIはCreateUser以外公開されていないんです。 https://docs.aws.amazon.com/connect/latest/APIReference/Welcome.html 自動化できない…マネコンからポチポチするしかないのか…...

View Article


【はじめてのAWS】AWSアカウントを作成しよう

  今回は、弊社のYouTubeチャンネル「サーバーワークス チャンネル」にて先日公開した以下動画についてblogでも内容を紹介いたします。 動画内では、実際に画面を操作しながらアカウント登録を行っていくデモがありますのでもし興味があれば是非、動画も視聴頂ければと思います。  内容が良かった、為になったと感じたら是非Goodボタンやチャンネル登録頂けると嬉しいです。 対象者...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AWS DeepRacer Evo とセンサーキットが発売開始されました!

コンニチワワ AWS DeepRacer Evo とセンサーキットが発売開始されました。 すでにDeepRacerのシミュレーションでは今回発売されたEvoと同等なデバイスは利用できましたが、ついにリアルのコースで障害物競争や1on1でのレースができるようになったわけですね。 AWS DeepRacer Evo 新しくなったDeepRacer『AWS DeepRacer...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

簡単にライブストリーミング配信ができる Amazon IVS がリリース

はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 今年に入り YouTube でライブ配信を行う機会が急に増えてきたのですが、ライブ配信って難しいですよね。 そんな中、 AWS から簡単にライブストリーミング配信ができるサービスが登場したとのことなので、試していこうと思います!! Amazon Interactive Video Service (Amazon IVS) のご紹介 Amazon...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Amazon EFSにて自動バックアップが設定できるようになりました!

こんにちは、技術1課の小倉です。 2020/7/17にアップデートがあり、Amazon EFSにて自動バックアップが設定できるようになりました! Announcing automatic backups for Amazon Elastic File System 今までは、手動でAWS Backupの設定をしていましたが、Amazon...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AWS CDK で Redash の環境を構築してみた

CI部の宮本です。在宅勤務で毎朝のコーヒーを淹れるのが面倒くさくなってきました。全自動のコーヒーメーカーが欲しいのですが、中々のお値段なのでためらっています。 さて、今回は AWS CDK を使って Redash の環境を構築してみました。 AWS CDK とは AWS クラウド開発キット (AWS CDK)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AWS 上に Cisco ASAv を起動する

テック用語、叫ぶと強そうな技に聞こえる気がする SRE 2 課の手塚です。 「ネクスト・ジェネレーション・ファイアウォール!!」 さて、今回は ASAv を起動したので、この手順を紹介します。 ASAv とは? Cisco Adaptive Security Virtual Appliance の略 ファイアウォール・VPN 製品です 元々は ASA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウェブ・セキュリティ基礎試験(通称:徳丸基礎試験)に合格してきた

出来立てホヤホヤの徳丸基礎試験に合格してきたので、ドヤしたいと思います。 ウェブ・セキュリティ基礎試験(通称:徳丸基礎試験)とは 2020年7月15日に開始された試験 徳丸本の理解度を測る試験 徳丸浩氏が問題を作成 全40問、制限時間60分、4択問題、正答率70%以上で合格 詳細はこちらをご確認ください。 ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験) 試験内容...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Amazon CloudFrontでCache policyとOrigin request policyが使えるようになりました!

こんにちは、技術1課の小倉です。 2020/7/22にアップデートがあり、Amazon CloudFrontでCache policyとOrigin request policyが使えるようになりました! Amazon CloudFront announces Cache Key and Origin Request Policies...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CloudFront のジオターゲティングがより詳細にできるようになりました

はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 もうすぐ梅雨があけそうで、気持ちは向上しているのですが夏の暑さを想像するとそれはそれできつそうですね。 今回は CloudFront のジオターゲティングに関するアップデートです。 これまでも CloudFront がオリジンへ送信するリクエストヘッダーとして閲覧者の 国コード...

View Article
Browsing all 1210 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>