Quantcast
Channel: 技術 –サーバーワークスエンジニアブログ
Browsing all 1210 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[2019/9/11版] 東京リージョンで構築可能なインスタンスタイプのアベイラビリティーゾーン別一覧表

CS課佐竹です。 こちらの記事は以前2019年4月10日に投稿させて頂きました記事「[EC2]東京リージョンで構築可能なインスタンスタイプのアベイラビリティーゾーン別一覧表」の更新版となります。 はじめに 今回は東京リージョンにA1のインスタンスタイプが対応しましたのでそのための追記となります。 Amazon EC2 A1 インスタンスをご利用いただけるリージョンが増えました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Snowball Edgeを利用したAWSへのデータ移行 -2019夏-

  技術2課のタムラです。 日本のとある場所では最高40度だとかを記録しているような茹だるような猛暑の中 とあるお客様と一緒にSnowball Edgeを利用したシステムのデータ移行を実施してきました。 いわゆる「真夏の雪遊び」ってやつです。 ありがたい事に今回、お客様にご協力頂けましたので実際の作業の流れやら物理機器の様子など Snowball...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Amazon Connectでコールセンターへの投資対効果を最大化する方法」セミナーを開催レポート

こんにちは。Amazon Connect を専任で担当している丸山です。 コンタクトセンター界隈では、まだまだ認知度が低いAmazon Connectですが、知っている方からは熱い視線と期待を感じています。 そんなAmazon Connectの活用を前提にコンサルティングができる会社があることをご存知でしょうか。 プライムフォース株式会社 https://www.primeforce.co.jp/...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tableau OnlineとOneLoginのSAML連携手順

  技術課の小林です。 今回はTableau Onlineのユーザー認証をOneLoginと連携してSAML認証するための手順を紹介します。   OneLoginでコネクタ作成   OneLoginにログインした後、右上の[管理]タブを選択します。OneLoginの管理者設定は全て、これを選択すると操作できるようになっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Amazon SageMaker】ノートブックインスタンスでRが使える話

0. これ is 何? Amazon SagemakerのノートブックインスタンスにてRが使えるようになったとのことなので試してみました。まあ、通常のjupyterとは変わらんとは思いますが。 1. ノートブックインスタンス起動 Amaozn SageMakerのノートブックインスタンス一覧から「Create notebook instance」をポチッ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AWS Certified Machine Learning – Specialty に合格したので自慢したい

合格しました はい、先々月合格しました。一発合格です。 AWS 認定 機械学習 – 専門知識 このブログは自慢が目的なので参考になるかどうか・試験までに勉強したことが役に立ったかどうかは不明です。 どんな問題がでるかは実際に受けて確かめてください。 勉強前の私のスペック...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧AZ(apne1-az3)でできないこと

皆さんはap-northeast-1aを使っていらっしゃいますか。 使ってますよね。 私のap-northeast-1aとあなたのap-northeast-1aは本当は違うAZかもしれない。 そんなこと聞いたことありませんか。 自分のAZがなんであるのかはRAMで確認できます。 自分のアカウント間でアベイラビリティーゾーンをマッピングする方法を教えてください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OneLoginのDB構成の話

こんにちは、鎌田です。 今回、現地時間の9月25日、10月3-4日にそれぞれ行われる、以下のカンファレンスに参加するため、サーバーワークスから、3名海外出張に行っています。 【onelogin connect 2019】 【BoxWorks 2019】 今回出席カンファレンスの中で、OneLoginのDB構成が興味深かったので、ご紹介します...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AWS Service Quotas (サービスクォータ) を使ってみた

AWS Service Quotas (サービスクォータ) って何? こんにちは! AWSをこよなく愛す技術4課の山本(通称ヤマゾン)です 11月にSAPro取るぞ AWS Service Quotas (サービスクォータ) のリリースアナウンスを読んでみましょう AWS Service Quotas がリリースされました (2019/07/01)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AWS 謹製のデータ分析モジュール『AWS Data Wrangler』チュートリアルの紹介

タダです. AWS 謹製の Python データ分析モジュールの「AWS Data Wrangler」がリリースされました.今回は普段 Python を使ってデータ分析の勉強をしているため,「AWS Data Wrangler」を公式ブログチュートリアルを参考に使ってみた所感を書いていきます. AWS Data Wranglerを使って、簡単にETL処理を実現する...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AWS Transit GatewayとDirect ConnectのマルチAWSアカウント構成

技術三課の杉村です。2019年9月、AWS Transit GatewayでDirect Connect Gatewayを利用できる機能が発表されました。 待望のアップデートです。 AWS Direct Connect の AWS Transit Gatewayサポートが東京リージョンに対応しました このアップデートにより、AWS Transit...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Amazon Linux2にセッションマネージャ、ランコマンドでDSAをインストールする

こんにちは。技術2課の芳賀です。 最近、Amazon Linux2のEC2に対してDSaaSを導入する機会があったので、その際に実施した内容を残しておきたいと思います。 DSaaSですが、AWS MarketplaceでDSaaSのライセンス契約をすることで個人でも気軽に使用することができます。 以前、弊社の寺田がまとめていましたので、こちらを参考に検証環境を構築しました。 AWS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cloud Automatorが日本時間以外のタイムゾーンに対応しました

Cloud Automator のユーザー、タイマートリガージョブに、タイムゾーンを設定することができるようになりました。 これまでCloud Automatorで表示・設定できる日時は日本時間(JST)のみでしたが、今後は個別に設定することで、日本時間以外のタイムゾーンでの表示やタイマートリガーの設定を行うことができます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AWS 構成図を PlantUML で描画できる『AWS-PlantUML』の紹介

技術4課の多田です. AWS 環境の構成図を書く機会で PowerPoint や Cacoo 等のサービスを使うことがあると思います.作図もコードで制御する方法もないかと思い調べてみたら,「AWS-PlantUML」というツールがありました.今回はこのツールを使って作図する方法と所感を書いていきます. milo-minderbinder/AWS-PlantUML 「AWS-PlantUML」とは...

View Article

RDSとAuroraのSSL/TLS 証明書のメンテナンスアナウンスについて

技術4課の多田です. RDS 及び Aurora で使っている CA 証明書のアップデートがアナウンスされています.今回はこのメンテナンスの情報をまとめ,対処や注意点に触れて関係する方の参考になれば幸いです. なお,本メンテナンスの対象者は ①rds-ca-2015 を使っている RDS 及び Aurora 環境 と ②クライアント側のルート証明書を使って DB インスタンス及びクラスターに...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Ansible入門】Playbookで変数を使い効率化を図ってみましょう

こんにちは、CI部の柿﨑です。 10/16(水)より、beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE が稼働し始めました。 最近は1日1クレを日課にしておりまして、5年のブランクを経て皆伝取得を目指しております。(以前は中伝でした。) どの分野にも限らず、資格の取得には日々の積み重ねが大事だと思っている今日この頃です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PROFILEUNITY、FLEXAPPを利用したWorkSpacesのアプリケーション管理のご紹介

こんにちは、技術4課の城です。 最近寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい季節になりましたね。 かくいう私も先日、風邪をひいてしまい、5日間ほどめちゃめちゃ苦しんでいました。 さて本題に入りますが、私はサーバーワークスに入ってからAmazon WorkSpacesを構築する案件をいくつか対応しました。 すごく簡単にDaaS(Desktop as a...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Fargateコンテナの利用するPublic IPアドレスを固定する

こんにちは! AWSをこよなく愛す技術4課の山本(通称ヤマゾン)です 昨日は実質9.1時間くらい寝ました Fargateコンテナの利用するPublic IPアドレスを固定する 以下のような前提があり、Fargateコンテナの利用するPublic IPアドレスを固定することにしました 前提条件...

View Article

RDSのDBエンジンのバージョン一覧(2019/11/05時点)

こんにちは、仙台オフィス技術2課の芳賀です。 今回でブログの執筆は3回目ですが、私が仙台オフィスに勤務していることを書いていませんでした。私以外にも仙台オフィスには技術課のメンバーがいますので以後お見知りおきを(^^) 今回、DBのエンジンバージョンについて調べる機会があったので、それぞれのRDSについて現在選択できるエンジンバージョンを一覧にまとめてみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Googleカレンダの予定開始3分前になったら、予定開始まで1分毎に、Slackにメンション付き通知するGASスクリプト

こんにちは! AWSをこよなく愛す技術4課の山本(通称ヤマゾン)です 昨日は実質9.2時間くらい寝ました この記事を書くことになった背景 弊社はGoogleカレンダーを使って、社内の予定を管理しています Googleカレンダーは予定の時間が近づくと、通知(リマインド)してくれます ↓こんなの また、予定開始時間の5分前になったら、Slackに通知(リマインド)してくれるプラグインもあります...

View Article
Browsing all 1210 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>